第10回大会

ポスター発表

11月23日(日)13:30~16:30
※在席責任時間  A(奇数番号):13:30~15:00  B(偶数番号):15:00~16:30

1A

伊尻正一(東日本国際大学)
保護者は学級担任をどう見ているか
-小学生保護者への学級担任に関するアンケート調査から-

2B

篠原尚人(茨城県日立市立金沢小学校)
グループ・アプローチが小学校高学年における仲間を受け入れる学級風土に与える効果

3A

河合篤史(帝塚山学院小学校/兵庫教育大学大学院)
メンタルサポートチームによる心理教育的援助サービスの実践
-SC・教員・保護者の連携を通して-

4B

福島順子(嘉悦大学)
多動傾向のある幼児を担任する教師へのコンサルテーション効果による特別支援教育の取り組み

5A

延島瑠美(筑波大学大学院教育研究科)、東原文子(筑波大学)
学習困難児に対する問題解決方略の指導
-転移の促進を目指して-

6B

木原美妃(横浜市教育総合相談センター)、石隈利紀(筑波大学)
学校における異文化間コンサルテーション

7A

高田薫(鎌倉市立第二中学校)、石隈利紀(筑波大学)
小・中学校教師の援助チーム会議の内容についての受け止め方が心理的変化に与える影響

8B

与那嶺蘭(跡見学園女子大学人文科学研究科)、山口豊一(跡見学園女子大学)
中学生の抑うつと被援助志向性に関する研究

9A

石川章子(跡見学園女子大学大学院人文科学研究科)
山口豊一(跡見学園女子大学)
中学生の学校適応感に関する研究
-自尊感情との関連から-

10B

樽木靖夫(横浜市立菅田中学校)
教師サイドからみた文化祭での学級劇活動に関する教師の援助的介入の工夫(2)

11A

折笠国康(山形県米沢市立第一中学校)
中学生が認知する教師特有のビリーフの構造と諸問題行動との因果関係の検証
-問題行動の予防的要因の検証-

12B

足立由美子(東京都足立区立第十二中学校)
学級経営の中で行かす学校心理学
-ひとりひとりへの対応と集団づくり-

13A

大島由之(筑波大学人間総合科学研究科)
本田真大(筑波大学人間総合科学研究科・日本学術振興会特別研究員)
中学校における学級単位の社会的スキル訓練に対するニーズ調査
-学級適応状態の差異に注目した検討-

14B

土井一博(立教大学・群馬県立女子大学兼任講師)
ある教育困難校におけるSCの学校再生にむけた心理教育的援助の実際>副題
-さまざまなアプローチによる学校組織や教師に対するコラボレーションを中心に-

15A

山崎沙織(世田谷区教育委員会)、飯田順子(東京成徳大学)
中学生の保護者の援助ニーズと相談経験・意志との関連

16B

吉澤しのぶ(跡見学園女子大学大学院人文科学研究科)
山口豊一(跡見学園女子大学)
青年期の学生の自尊感情と友人間のソーシャルサポートが抑うつに及ぼす影響について

17A

林照子(園田学園女子大学)
認知教材を使った高校生に対する学校心理士による学習支援活動
-Instrumental Enrichment とLearning Potential Assessment Deviceを使用して-

18B

八並光俊(東京理科大学)
チーム援助を支える情報管理システムの開発

19A

大愛理歌(跡見学園女子大学大学院人文科学研究科臨床心理学専攻修士2年)
宮崎圭子(跡見学園女子大学)、山口豊一(跡見学園女子大学)
被援助志向性を促進する広報(パンフレット)の研究(その1)
-カウンセラーについての情報掲載による効果-

20B

岡本名津子(跡見学園大学大学院人文科学研究科)
宮崎圭子(跡見学園女子大学)、山口豊一(跡見学園女子大学)
被援助志向性を促進する広報(パンフレット)の研究(その2)
-カウンセラーの顔写真掲載による効果-

21A

安田奈津海(跡見学園女子大学大学院人文科学研究科)
宮崎圭子(跡見学園女子大学)、山口豊一(跡見学園女子大学)
被援助志向を促進する広報(パンフレット)の研究(その3)
-イラストによる効果-

22B

杉本希映(湘北短期大学生活プロデュース学科)
短期大学生の「居場所環境」と大学生活不安との関連

23A

半田一郎(茨城県スクールカウンセラー)
本田真大(筑波大学大学院人間総合科学研究科・日本学術振興会特別研究員)
スクールカウンセラーのコンサルテーションへの学校教員の評価(1)

24B

本田真大(筑波大学大学院人間総合科学研究科・日本学術振興会特別研究員)
半田一郎(茨城県スクールカウンセラー)
スクールカウンセラーのコンサルテーションへの学校教員の評価(2)
-スクールカウンセラーの勤務形態と学校教員の評価の関連-

25A

家近早苗(聖徳大学)
コーディネーション委員会への管理職の参加が学校全体の援助サービスに与える影響(II)

26B

吉田香衣(跡見学園女子大学人文科学研究科)
山口豊一(跡見学園女子大学)
中学校教師の援助モチベーションを支える要因に関する研究

27A

水野治久(大阪教育大学)、梅川康治(堺市教育委員会教育センター)
教師を対象としたチーム援助研修が被援助志向性に与える影響

28B

岩本豊一(陸上自衛隊研究本部)、石隈利紀(筑波大学)
幹部自衛官のビリーフが抑うつ・不安・怒りに与える影響

29A

柏頼英(常磐大学)、森山賢一(常磐大学)
児童生徒の充実感が育つ具体的教育実践
-もっとも短い参加型学習の手法-

30B

満田琴美(筑波大学大学院教育研究科)、東原文子(筑波大学)
軽度発達障害児への形成的評価の有効性
―学生ボランティアへの支援に向けて―

31A

三浦美智子(世田谷区総合教育相談室)
特別支援教育を推進する教育相談室の学校支援活動
-「校外アドバイザー」による心理教育的援助サービスの実践-

32B

向田憲生(神奈川県立保土ヶ谷養護学校)
聾学校高等部生徒の数学計算力のつまずきに関する一考察
-学習面での支援に向けて-

33A

中村健(常磐会学園大学)
地域学校教育活動支援の実際
-大学と地域学校園の協働による援助チーム活動の展開-

34B

平野知見(常磐会学園大学)
オーストラリアの「チャイルドケアセンター」におけるチーム援助の実際
-先住民保育活動の事例をもとに-