平成16年度 研修会

第15回 研修会

「少年非行―家裁調査官からみた子どもの心―」

講師:
藤川洋子先生(東京家庭裁判所主任家庭裁判所調査官)
日時:
平成17年2月11日(金・祝日)
14:00~17:00(受付は13:30から)
場所:
筑波大学大塚地区校舎(筑波大学学校教育部) G501教室
地下鉄丸の内線「茗荷谷駅」下車、徒歩5分
参加費:
会員:1000円 非会員:3000円
―藤川洋子先生のプロフィール―

1951年京都生まれ。1973年、大阪大学文学部哲学科卒。同年家庭裁判所調査官補。各地の家裁勤務を歴任し、現在、東京家庭裁判所主任調査官。臨床心理士でもある。 1986年から「実務研究員」として神戸大学医学部精 神科、中井久夫教授に師事。家裁調査官・臨床心理士として、早期から発達障害に着目し、日本で初めて非行との関連で研究報告を行っている。

第14回 研修会

「学級経営の支援~学級の荒れの予防と対応」

講師:
河村茂雄先生(都留文科大学教授)
日時:
平成16年11月3日(水・祝日)
13:30~16:30(受付は13:00から)
場所:
筑波大学大塚地区校舎(筑波大学学校教育部) G501教室
参加費:
会員:1000円 非会員:3000円

  Q-Uなどによる学級のアセスメントに基づく学級経営の支援の理論と実践について、学校心理学の視点から研修していただきます。一人ひとりの子どもへの援助サービスと学級全体の援助サービスをどう重ねていくか・・・とても重要なテーマについて、学習する機会です。

第13回 研修会

1日企画「特別支援教育」

講師:
原田謙先生(信州大学医学部助教授・信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部副部長)
日時:
平成16年5月15日(土)
10:00~16:40
場所:
筑波大学附属小学校講堂
(地下鉄丸の内線茗荷谷駅徒歩8分、筑波大学東京キャンパス側)
後援:
筑波大学特別支援教育研究センター,筑波大学大塚養護学校,日本K-ABCアセスメント研究会 日本学校心理士会東京支部,筑波大学附属学校教育局(交渉中)
後援機関に所属する人は、参加費が会員扱いとなります。

<研修会プログラム>
 
司会 篠田晴男(立正大学心理学部助教授)

10:00~12:00

講演会
「特別支援教育 支援者に欠かせない児童・思春期の子どもの精神症状の理解と対応」
-ADHD,アスペルガー症候群の特徴からうつなどの二次性症状,虐待との関係など具体的にお話し頂きます。
講師
北海道大学大学院教育学研究科教育臨床講座教授
田中康雄先生
13:30~16:00
講演会
「特別支援教育 学校現場で支援のシステムをどう作っていくのか」
-地域の特性に応じた校内委員会・校外との連携を含め,具体的な取り組みとその展開について,実践に基づきお話いただきます。
講師
独立行政法人国立特殊総合研究所 主任研究官
広瀬由美子先生
(特別支援教育をすでに実践されている現職の先生とご一緒にお話を伺う予定です。)
守谷市立松前台小学校教諭 藤田直子 先生
16:10~16:40 
ディスカッション 「特別支援教育コーディネーター」

 なお、上記の先生方と当学会理事長石隈利紀を含め医療、特別支援教育、学校心理士とそれぞれの領域の代表のような方が一堂に会すまたとない機会ですので、三つの領域からコ-デイネ-タ-の役割についてのデスカッションを予定しています。